名称/種類 | M108 (NGC3556)/銀河 |
---|---|
位置 | 赤経11h11m29.4s/赤緯+55゚40’21” |
光度/視直径 | 10.1等級/8.3′ |
季節/星座 | 春/おおぐま座 |
近くの恒星 | メラク、ドゥベ、フェクダ、アリオト、ミザール、ポラリス |
星図 | M108周辺の星図(www.astro.cz) |
一眼カメラで撮影したメシエ108の天体写真や撮影データを随時更新中。
スポンサーリンク
LXD55/F5/EOS KISS X7i/ISO6400/露出30秒×5枚(右下がM108)
撮影日時 | 2017年01月04日01時31分44秒~ |
---|---|
撮影場所 | 奈良県山添村 |
反射望遠鏡 | MEADE LXD55(D=152mm F=762mm)F5:シュミットニュートン式 |
倍率 | 直焦点 |
カメラ | CANON EOS KISS X7i(一眼レフ)/APS-C |
ISO/露光時間 | ISO6400/30秒×10枚=総露光時間300秒(5分) |
コンポジット | 加算平均コンポジット |
ダーク減算 | なし |
ノイズリダクション | off |
フラット処理 | ソフトビニングフラット補正 |
トリミング | 「5155×3439」から「3150×2100」 |
フィルター | なし |
赤道儀 | ビクセン SP赤道儀 スーパーポラリス |
自動導入コントローラー | スカイセンサー2000PC(オートガイドなしで赤道儀追尾のみ) |
画像処理ソフト | ステライメージ8 |
画像処理方法 | コンポジット→ソフトビニングフラット補正→ホワイトバランス→レベル調整→星マスク→ノイズ処理→星雲マスク→マトリクス色彩補正→明るさ/コントラスト調整→ホット/クールピクセル除去 |
コメント | 右下がM108、左上がM97(ふくろう星雲) |
カメラは一眼レフ・ミラーレス・コンデジを使用しており、冷却CCDは使っていません。
スポンサーリンク