星座や星図

おおぐま座

おおぐま座(大熊座)/Ursa Major(ウルサ マヨル)

大熊座(おおぐま座)の天体の位置や一眼カメラで撮影した写真星図や星野・星景・星空写真に撮影データです。

季節は春でメシエは銀河のM81|M82(葉巻銀河)|M101(回転花火銀河)|M108|M109と惑星状星雲のM97(ふくろう星雲)。

魅力的なNGC銀河が非常に多数あっておすすめ。

カメラレンズで撮影した星座の天体写真を随時更新中。

天体情報

おおぐま座の天体情報
星座名/季節 おおぐま座(大熊座)/Ursa Major(ウルサ マヨル)|春の星座
主な恒星 α星【ドゥベ】|β星【メラク】|γ星【フェクダ】|δ星【メグレズ】|ε星【アリオト】|ζ星【ミザール】|η星【アルカイド】|ι星【タリタ】|κ星【タリタアウストラリス】|λ星【タニアボレアレス】|μ星【タニアアウストラレス】|ν星【アルラボレアレス】|ξ星【アルラアウストラレス】|ο星【ムシダ】|σ2星【アルティバー】|χ星【アルカフラ】|星のバイエル符号(ギリシャ文字)の読み方
メシエ M81M82(葉巻銀河)M97(ふくろう星雲)|M101(回転花火銀河)M108M109
魅力的 【銀河】NGC2685NGC2787NGC2805付近NGC2976NGC2985NGC3017NGC3077NGC3079NGC3198NGC3310NGC3359NGC3600NGC3614NGC3631NGC3675NGC3690+IC694(Arp299)NGC3718NGC3718+NGC3729付近)|NGC3726NGC3733NGC3756+NGC3758NGC3877NGC3893NGC3938NGC3945付近NGC3949NGC3953NGC4013NGC4026NGC4036-NGC4041NGC4051NGC4088NGC4096NGC4100NGC4144NGC4157NGC4605NGC5204NGC5448IC2574
NGC 【銀河】NGC2639NGC2654NGC2681NGC2693NGC2742+NGC2768NGC2841NGC2880NGC2950NGC3027NGC3065NGC3206NGC3319NGC3348NGC3448NGC3516NGC3549NGC3583NGC3610NGC3613付近NGC3642NGC3657NGC3665NGC3769NGC3780NGC3813NGC3814NGC3898付近NGC3930NGC3941NGC3963NGC3982NGC3998NGC4062NGC4102NGC4290NGC5308NGC5322
IC 【銀河】IC750
隣接する星座 しし座(獅子座)こじし座(小獅子座)かみのけ座(髪座)りょうけん座(猟犬座)うしかい座(牛飼い座)||りゅう座(竜座)きりん座(麒麟座)やまねこ座(山猫座)
近くの恒星 ポラリス(北極星)|コルカロリ|アルクトゥールス|デネボラ|アルギバエ|レグルス|ポルックス|カストル|カペラ
星図 おおぐま座周辺の星図(www.astro.cz)
星図2 おおぐま座周辺の星図2(www.astro.cz)

※撮ってない大熊座の天体写真は参考ページを調べてリンク(緑色)しておきました。

写真星図

おおぐま座の天体の位置や周辺の星座がわかる写真星図です。

一眼カメラとカメラレンズで撮影したおおぐま座付近の天体の位置がわかる写真星図です。メシエはM81|M82(葉巻銀河)|M97(ふくろう星雲)|M101(回転花火銀河)|M108|M109。その他魅力的な銀河が非常に多数あります。

おおぐま座付近の天体の位置がわかる写真星図|PENTAX KP+TAMRONズームレンズ+KenkoソフトフィルターPRO1D

星野写真

PENTAX KP+TAMRONズームレンズAF18-200mmF3.5-6.3XR DiII

ISO1600/F4.5/1分/30枚/FL換算約27mm

一眼カメラとカメラレンズで撮影したおおぐま座(大熊座)の星座線入り星野・星空写真です。撮影日時は2019年04月03日23時50分00秒から。

おおぐま座の星座線入り星野写真|ISO1600/F4.5/1分/30枚/FL換算約27mm|PENTAX KP+TAMRONズームレンズ+KenkoソフトフィルターPRO1D

上の撮影データ
2019年04月03日の撮影データ
撮影日時 2019年04月03日23時50分00秒~
撮影場所 フォレストパーク神野山
カメラ リコー PENTAX KP
レンズ TAMRON ズームレンズ AF18-200mm F3.5-6.3 XR DiII ペンタックス用 APS-C専用 A14PAmazonで探す
フィルター Kenko カメラ用ソフトフィルター PRO1D プロソフトン [A](W)
露光時間 ISO1600/F4.5/1分/30枚=総露光時間30分(1800秒)
NR off
焦点距離 FL換算約27mm
トリミング なし(リサイズあり)
フラット補正 ソフトビニングフラット補正
ダーク減算 なし
コンポジット 加算平均コンポジット
赤道儀 ビクセン SP赤道儀 スーパーポラリス
自動導入コントローラー ビクセン スカイセンサー2000PC(オートガイドなしで赤道儀追尾のみ)
画像処理ソフト ステライメージ8
画像処理方法 自動コンポジット→ホワイトバランス→ソフトビニングフラット補正→レベル補正→星マスク→ノイズ処理→トーンカーブ→四隅のカブリ補正→ガウスぼかしマスク→マトリクス色彩補正→トーンカーブ→四隅カブリ補正
画像処理動画

作成したらアップします。

コメント

おおぐま座は魅力的な銀河が多過ぎて困っちゃいますね!

絶対撮っておきたい銀河もあるので後日別途種類を分けようかと思います。

「絶対撮りたい銀河」「魅力的な銀河」みたいな感じにしようかな。

選りすぐるのが難しいくらい素敵です!

銀河は小さいが多いので、PENTAX-KPで高感度短時間多枚数露光で撮ろうと思います。

赤いのは関係なさそうなのでCanonのx2改造カメラの出番はないかなぁ。

天体写真ナビ

コメントを残す


CAPTCHA