網状星雲東側(NGC6992+NGC6995+IC1340)の位置や星図と天体写真や撮影データです。
季節は夏ではくちょう座にある超新星残骸。
位置はε星アルジャナーの近くで「赤経20h56m24.0s/赤緯+31゚43’00”」
アルジェナーからは「赤経差+00h10m13.2s/赤緯差-2゚14’58″」
明るさは8.0等級で大きさは「60.0′」
適正焦点距離は600~1500㎜位。
西側のNGC6960(魔女のほうき/網状星雲西側)を含めたSh2-103(網状星雲/はくちょう座ループ)全体は150~500mm位。
一眼カメラと天体望遠鏡やカメラレンズで撮影して随時更新します。
天体情報
名称/種類 | NGC6992+NGC6995+IC1340(Caldwell33)/超新星残骸 |
---|---|
和名 | 網状星雲東側 |
英語名 | Veil Nebula East Side |
位置 | 赤経20h56m24.0s/赤緯+31゚43’00” |
距離 | 1,470~1,860光年 |
光度/視直径 | 8.0等級/60.0′ |
季節/星座 | 夏の星座|はくちょう座(白鳥座)/Cygnus(キグナス) |
白鳥座のメシエ | 【散開星団】M29|M39 |
近くの恒星 | デネブ|サドル|ベガ|アルタイル|アルデミラン |
星図1 | NGC6992(網状星雲東側)周辺の星図(www.astro.cz) |
星図2 | NGC6992(網状星雲東側)周辺の星図2(www.astro.cz) |
写真星図
網状星雲東側(NGC6992+NGC6995+IC1340)の位置や「はくちょう座」付近の天体がわかる写真星図です。
一眼レフカメラ+反射望遠鏡
CANON EOS KISS X2+Kenko NEW Sky Explorer SE200N
ISO1600/F5/露出300秒/jpeg3枚/FL換算約1672mm
上の撮影データ
撮影日時 | 2013年8月14日02時29分20秒~(撮影者Nさん) |
---|---|
撮影場所 | フォレストパーク神野山 |
反射望遠鏡 | Kenko NEW Sky Explorer SE200N 反射式(D=200mm F=1000mm)F5:ニュートン式|Amazonで探す |
カメラ | Canon EOS Kiss X2|Amazonで探す(赤外線改造で使用) |
フィルター | なし |
露光時間 | ISO1600/300秒/jpeg3枚=総露光時間900秒(15分) |
NR | off |
焦点距離 | FL換算約1600mmの直焦点撮影で画像は約1672mm |
トリミング | 「4272×2848」→「4087×2723」 |
フラット処理 | ソフトビニングフラット補正 |
ダーク減算 | カメラのダーク |
コンポジット | 加算平均コンポジット |
赤道儀 | アトラスEQ-G赤道儀 |
自動導入コントローラー | オートガイド |
画像処理ソフト | ステライメージ8 |
画像処理方法 | コンポジット→ホワイトバランス→ソフトビニングフラット補正→レベル補正→星マスク→ノイズ処理→トーンカーブ→ソフトビニング星雲マスク→Lab色彩調整→ソフトフィルターマスク→トーンカーブ |
コメント |
2018年9月12日に再処理してみました。 次回はPENTAX KPで1時間位掛けて撮ってみたいです。 網状星雲は赤がどこまで出るかが勝負のような気もするのでどこまで撮れるかなぁ。 それと100~200mmのカメラレンズで白鳥座ループ全体を撮ってみたい。 |