撮影機材

TAMRON ズームレンズ AF18-200mmの伸縮故障を分解修理してみた

TAMRON ズームレンズ「AF18-200mm」の伸縮故障を分解修理

星空撮影に使っているタムロンのズームレンズの伸縮する筒がカコンッカコンッと動きが悪くなってしまったので分解修理とレンズの清掃をしました。

このカメラレンズはTAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)です。

後ろから分解していくと1つの金具部品があるのですが、そのネジが緩んでいただけでした。

そのネジを締めるだけで直ったので、故障と言う程のものではなく簡単に修理できました。

ただ、分解途中で配線を外す作業が1ヶ所あるので、そこだけは十分に注意した方が良いですよ。

それと折角なので前玉も外してレンズの清掃もしておきました。

ってか2~3ヶ月ぶりに天体撮影に行って、現地でカメラセットしてズームの筒を伸ばしたり縮めたりしてたら壊れてマジでビビった(;一ω一||)

多少は動いたので何とか写真撮影はできましたけど。。。

動画で見る場合は下記からどうぞ。

【動画】TAMRON ズームレンズ AF18-200mmの伸縮故障を分解修理してみた

ズームレンズの分解(後部マウント接点側)

これから修理するタムロンズームレンズです。

TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)

TAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)

このカメラレンズをひっくり返して後部マウント接点側を分解していきます。

精密ドライバーが必要です。

マウント側のネジを外します。

カメラレンズをひっくり返してマウント接点側のネジを外す

マウント接点側のネジを外す

ネジが外せたら持ち上げてマウント接点を外すのですが、1ヶ所引っかかるところがあるので確認しながらゆっくり外します。

マウント接点側を外す時はこの辺りで引っ掛かります。

マウント接点側を外す

マウント接点部品はココに引っ掛かります。

マウント接点部品の引っ掛かり箇所

次に配線とネジを外すのですが、配線から外した方がいいです。

ネジは緩めるだけなら先にしても良いですが、ネジを外してしまうと配線だけで繋がった状態になるので、傾けたり引っ張ったりすると配線が切れてしまう事になるから要注意です。

先に配線を外してからネジを外した方が良いです。

敗戦から先に外す

これが今回の分解で唯一外す配線です。

このズームレンズの分解で唯一外す配線です。

唯一外す配線

どうやって外すかと言うと、この被覆部分の左右をピンセットでつまんでクニクニしながらレンズ中央方面に抜いていく形です。

配線の被覆をピンセットでつまんで、クニクニしながらレンズ中央へ引き抜く。

配線の被覆をピンセットでつまむ

クニクニって言ってもわかりにくいと思うので、大事なところなのでクニクニ配線を引く抜くところの動画(3:13~)もチェックしておいて下さい。

配線が外れた状態がこんな感じです。

ズームレンズ内の配線を外したところです。

配線が外れた

配線を抜いたら基盤の付いたカバーを外します。

外すとゴールドのプレート枠が見えます。

このプレート枠は上がゴールドでその下にシルバーのプレート枠が重なっていて、2つの穴にハマってるだけなのでピンセットですぐに外せます。

基盤の付いたカバーを外すとゴールドのプレート枠が見えます。

基盤の付いたカバーを外す

ピンセットでプレート枠を外す。

プレート枠を外す

プレート枠を外したら、ギアセットを外します。

ギアセットは2本のネジで止まっていてそれを外すと直ぐに抜けますが、中にもギアが繋がっているので少しカタカタしながらすると抜けます。

ズームレンズ内のギアセットを外す

ギアセットを外す

ズームレンズ内のギアセットが外れました。

ギアセットが外れた

次にネジ3本(ギアセットの下にもう1本あったかもしれませんので4本かも)を外してズームリングを引き抜きます。

ズームリングは3つの部品で一つになっているのですが、ゆっくりそっと溝から引き抜きながら外せば分離されませんので、分離させずに外してみて下さい。

その方が組み立ての時に楽です。

また、ズームリングの中の部品は回転しますので回転させずに外す方が良いですし、溝がどこにハマっているかもよく確認しながらゆっくり引き抜いて下さい。

更に配線が通っている穴がありますので、配線が引っ掛かって切れないように注意して下さい。

ズームリングを外した状態のカメラレンズです。

ズームリングを外した状態

分解はここまでです。

この状態で見えるシルバーのカクカクしたネジ1本で止まっているシルバーの金具が故障の原因部品です!

この金具のネジが緩んでいたのですが、緩んでいるとズームの伸縮がうまくいかなくなりますのでしっかりと締めておいて下さい。

このシルバーの部品が緩んでいるとズームの筒の伸縮がうまくいかなくなるので、しっかりと締め付けます。

この部品が緩むとズームの筒の伸縮がうまくいかない

これでズームリングが綺麗に動くか確認してもらったら、後は逆の順序で組み立てていきます。

組み立てる際は、ズームリングの目盛りなどがしっかり合うように位置を確認して組み立てて下さい。

ズームリングをうまくそのままの位置で外しているなら簡単ですが、回転させてしまっていると位置合わせが結構面倒くさくなります。

また、配線をきちんと取り付けないと後で動作テストで不具合がでちゃいますのでゆっくり優しく慎重にしっかり取り付けて下さい。

取り付けに関しては動画(8:14~)を確認してみて下さい。

今回は後ろ玉までは分解していませんが、またこのタムロンのズームレンズを分解する必要があった場合はアップしたいと思います。

前玉レンズの分解と清掃

前玉レンズの分解や清掃は凄く簡単でした。

わざわざ書くまでもないですが、一回もやった事ないと気になるかと思いますので一応記載しておきますね。

前玉側には1ヶ所切り欠きのある樹脂のフレームがありますので、そこに小さなマイナスドライバーやピンセットなどで引っ掛けてカパッっと開けます。

僕のレンズは何回も外しているので樹脂フレームに傷が入っちゃってますが、下記の部分です。

これが前玉レンズの樹脂フレームの切り欠きです。

前玉レンズの樹脂フレームの切り欠き

樹脂フレームを外すと裏側に3ヶ所ポッチが出ているのですが、これでハマっているだけです。

前玉レンズの樹脂フレームの裏側です。3ヶ所ポッチがあります。

前玉レンズの樹脂フレームの裏側

次にネジが6本見えるのですが、溝に刺さっているネジ3本と溝のない部分のネジ3本の計6本です。

先に外すのは溝のないネジ3本からです。

※外したネジが前玉レンズに当たらないように気を付けて下さい。

先に溝の無いネジ3本を外します。

溝の無いネジ3本を外す

すると前玉レンズのカバーが外れます。

前玉レンズのカバーを外します。

前玉レンズのカバーを外す

残った溝のある部分のネジ3本を外すと前玉レンズが外れます。

カメラレンズクリーナーセットなどについているクリーニングクロスなどを前玉レンズに当ててひっくり返して取り外して下さい。

溝のある部分のネジ3本を外します。

溝のある部分のネジ3本を外す

カメラレンズ用クリーニングクロスで前玉レンズを押さえてひっくり返します。

前玉レンズを外す

前玉レンズが外れました。

前玉レンズが外れた

これが前玉レンズです。

前玉レンズ

後はカメラクリーニングセットなどで綺麗に掃除して下さい。

前玉レンズは簡単に分解清掃できますね!

タムロンカメラレンズのメーカー修理費用

タムロンさんのHPでカメラレンズのメーカー修理費用をちょっと調べてみたのですが、このカメラレンズの場合は下記となっていました。

  • 軽修理=3,500
  • 普通修理=11,000
  • 重修理=19,500

こんな感じでした。

詳しくはタムロンさんのHPでどうぞ。

今回のような簡単な修理なら3,500かな?

僕の場合は9,000で中古を購入したので、普通修理になっちゃうなら再度購入した方が良いですよね。

不安な場合はメーカー修理に出しましょう。

一度カメラレンズを修理しておくとだいたいの構造がわかると思うので、いろんなレンズを分解できるようになるかもしれませんね。

って言ってもCanonでもSonyでもどこのカメラメーカーのレンズも一度誰かが分解修理してくれている記事を見てからでないとおすすめはしないですけどね。

タムロンのズームレンズは比較的安くていいですよね。

もしこのズームレンズが直らなかったら同じのを買うのもありですが、進化した「タムロンズームレンズ18-200mmF3.5-6.3 Di II VC 」や「TAMRON 高倍率ズームレンズ18-200mmF3.5-6.3 DiIII VC」なども良さそうですね。

天文ファンやカメラが趣味の方はシェア&フォローをよろしくお願いします!

天体写真ナビ

コメント

  1. あいぼー aibou より:

    まぶちさんへ
    分解してみないとわかんないですが、ガタがあるのと伸縮異常って感じからすると・・・
    ズームレンズの筒を押さえてる3点のピンのどれかが折れて内部に落ちて挟まってるとか想像しちゃいます。

    Canon EF-S18-200mmレンズはバラしたことないので構造はわかりません。。。
    中古ならアマゾンで今16,000円位であるみたいですね。
    Canon 望遠ズームレンズ EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS APS-C対応

    メーカー修理は修理対象終了期間みたいですね。

    僕なら一度ダメ元でバラしてチャレンジしてみるかなぁ。
    とにかくバラさないと原因が特定できないです。

    でもピン折れ&折れたピンが中に詰まって挟まってる気がします。
    バラす時はビデオカメラで録画しながら作業すると何かと助かりますよ。

  2. まぶち より:

    こんばんわ。
    はじめまして。
    まぶちと申します。
    TAMRONのレンズの伸縮異常を拝見させて頂きました。
    参考になる内容でネジが1個緩むだけで伸縮異常になるのがわかりました。

    そこでお聞きしたいのですが、Canonレンズ EF-S18-200mmなのですがレンズのガタつきと伸縮異常があります。また、24mm以下に18mmに行きません。

    リコール対象外でしたので前玉は分解して清掃はできましたが、伸縮異常とガタつき並びに24mm以下に行きません。

    canonEF-S18-200mmレンズの構造も知りたく存知ます。
    どうかご教示をよろしくお願いします。
    以上

コメントを残す


CAPTCHA